増田の杜
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--_--_-- --:--:-- /
スポンサー広告
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
キー
秘密:
秘密にする
はてなブックマーク・user数の傾向(0)
■
はてなブックマーク・user数の傾向
1user - まず誰かが見つける
私用での検索とかで偶然見つけてブクマ(1user以上伸びないケース)
はてブの「このエントリーを含む日記」から見つける
ニュースサイトやRSSから拾ってブクマ(「今だ2get」感覚)
Blogでの言及トラックバックの場合、トラックバックされた先のオーナーなどが見つける
もともと人気のあるサイトから、更新で増えたページを単独でブクマ
セルクマ
3user - 注目エントリ入り
はてブの新着エントリページをチェックしている人が食いついて達成
ニュースサイトやRSSをチェックしている人が数人ブクマすると達成
ヒットしないwebサービスの登場時などはこのあたりで止まりがち
増田で少し共感されるとここまではいく
10user
はてブの注目エントリをRSSなどでチェックしている人が続く
言及するBlogが増える
一般的なBlogで政治ネタを書いて、共感されるとだいたいこのライン
Googleに関する言及記事
30user over
Blogでの議論が活発になった際に、(議論の元エントリはともかく)関連エントリは多くてもこのあたりでおさまりやすい
増田でツリーが出来て議論になると、元エントリはこれくらい
個人ニュースサイトでの紹介が始まる
2chのコピペサイトでは、ネタ系がこのあたりで止まることが多い
企画系ページ(dpzとか)のヒットラインはこのあたりから
エロ系ネタは、このあたりから100userちょっとで止まる
Google絡みの新ニュース
一般的な社会のニュース記事はこのあたりで止まる(たぶん新聞サイトをブクマしても後で消えるから)
100user
アルファブロガーが目新しい内容のエントリを書くと取れるライン
有力なBlogからの言及リンクがあると、普通のBlogでもなんとかこれくらいは取れる
目新しいwebサービスが始まるとこれくらい
2chのコピペネタ系サイトで会心の一撃がこれくらいから
痛いニュースが話題のニュースを取り上げるとこれぐらい
IT系メディアの業界有名人へのインタビューがだいたいこのへんから
Blog・小町などでの炎上中の話題がだいたいこのへん
Blogでの激しい議論ツリーの元エントリ
増田の感動系・共感系・釣り系
デイリーポータル内で取材系などの気合の入ったネタページなどはここまで伸びる
はてな自身への言及エントリ
2chコピペサイトの壁紙系は問答無用でここまで伸びる
画像加工のチュートリアル系
有名人のBlogでの名言系
何気に食べ物系がたまに軽々とこのラインを超える
300user
確実に定着するwebサービスはこれくらいから
技術系・デザイン系などのリファレンス
技術系のすごいニュース
便利なフリーソフトの紹介記事
増加速度が地味なので目立たないが、いわゆる定番サイトのトップページはこれくらいからが普通
アルファブロガーが会心の一撃を出すとこれくらい
増田での一部の「強い共感系」エントリ
1000user
単独の記事ではまず取れない
定番系サイトのトップページしかまず無理
キャズムの壁(なんでこんな有名サイトのトップをわざわざブクマしてんの的な意味で)
Permalink
|
トラックバック(0)
| 18:44
スポンサーサイト
2008_12_07 07:55:41 /
コメント(0)
/
トラックバック(0)
/
増田
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
キー
秘密:
秘密にする
トラックバック
http://anond.blog35.fc2.com/tb.php/2315-c2e423a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
│
HOME
│
検索くん
検索くん - 増田の杜の最近の検索ワード一覧
ブログ内検索
About
はてな匿名ダイアリー
(通称:増田)の記事を淡々と記録するよ。
あわせて読みたい
最近の記事
増田の杜は新しく移転しました。 (04/22)
麻生郵政民営化見直し発言問題についての簡単なまとめ(7) (02/18)
現代、男は何のために結婚すんだ?(68) (02/18)
村上春樹: 常に卵の側に(3) (02/18)
こんな研究をやる意味があるのだろうか(6) (02/18)
泣きながら語れるほど好きなものって、何かある?(8) (02/18)
マジコンが出回ってから一週間。(3) (02/18)
http://anond.hatelabo.jp/20090113205704(34) (02/18)
指輪とかで自衛しかない?彼らのコミュ力上昇を期待するのは間違い?(16) (02/18)
http://anond.hatelabo.jp/20090209223513(36) (02/18)
続・ブログを読んでいて感じる楽しさと恥ずかしさ(5) (02/18)
http://anond.hatelabo.jp/20090216233716(14) (02/17)
そいつ教育じゃない。勉強だ。(21) (02/17)
ブログを読んでて感じる楽しさと恥ずかしさ(3) (02/17)
ゴミブログ(14) (02/17)
はてなブクマー諸君(13) (02/17)
ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった(22) (02/17)
自分の好きなアニメを楽しみたいだけなのに…ソレっていけないの?(7) (02/17)
http://anond.hatelabo.jp/20090121123114(34) (02/17)
オリジナル作品の擁護に東方バッシングは必要ない(93) (02/17)
月別アーカイブ
2009年04月 (1)
2009年02月 (152)
2009年01月 (257)
2008年12月 (255)
2008年11月 (108)
2008年10月 (263)
2008年09月 (288)
2008年08月 (289)
2008年07月 (250)
2008年06月 (218)
2008年05月 (191)
2008年04月 (159)
2008年03月 (172)
2008年02月 (104)
2008年01月 (135)
2007年12月 (62)
FC2カウンター
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Copyright (c)2018 増田の杜 All Right Reserverd
FC2Ad
テンプレートbyLinkFly
PR
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。